※2022/3/15に開催し、ご好評いただいたウェビナーの期間限定オンデマンド版配信です。
グローバル経済におけるアジア市場の成長が加速し続け、世界的に高い注目を集めています。中国が世界2位の経済大国となってから10年以上が経ち、インド、インドネシア、タイ、ベトナムなどアジア主要各国も目ざましい経済成長を遂げています。
一方、コロナパンデミックは人類史上、初めてと言ってよい世界共通の生活体験となり、ニューノーマルな生き方が世界中で共有される時代感覚になってきました。
こうした時代背景、ライフスタイル変化を反映したデザイン開発が今まさに求められています。例えば、中国では一大ブームを引き起こしている「国風」デザイン、インドでは「グローバル×トラディショナル」への関心の高まりなど、クリエイションの独自の方向性をみることができます。
当社は2008年から10年以上に渡り、『アジアカラートレンドブック』を発刊し、変容するアジアのデザイントレンドを見続けてきました。日本に比べ、ダイナミズムあふれるアジア各国のライフスタイル変化を俯瞰的な視座から解析し、デザイン開発に向けた時代のキーワードとCMFを提案しています。
今回のウェビナーでは、『アジアカラートレンドブック』編集長の周が、アジアに共通するキーワードを読み解き、中国、インド、インドネシア、タイ、ベトナムのトレンドトピックスを通じて、アジア市場向けのデザイン開発のヒントをご紹介します。
■開催概要
公開期間 | 2022年6月1日(水)~2022年6月30日(木) 公開は終了致しました。 |
---|---|
開催形式 | オンデマンドウェビナー ※ライブ配信ではありません。 |
所要時間 | 約1時間 ※倍速再生も可能です。 |
参加費 | 無料 |
対象者 | アジアにおけるデザイン企画・開発・マーケティングに関わる企業人 |
主 催 | DICカラーデザイン株式会社 |
■内容
- アジアに共通する時代のキーワード
- アジアデザイントレンドの変遷
- アジア各国のライフスタイルトピックス
■講師紹介
-
-
DICカラーデザイン株式会社
(クリエイティブディレクター/『アジアカラートレンドブック』編集長)
周 昕(大前 絵理)中国上海市出身。米国、中国、日本を拠点に、グローバルブランドのデザイン&CMF提案を数多く手がける。上海金澤工藝館アートディレクターも務め、カラー&素材の研究を基にした編著書、講演など多数。グローバルトレンドの解析とともに、アジアのクリエイターを数多く取材し、時代の流れを読み解いてきた。世界中にクリエイティブネットワークを持っている。